top of page

head1

id

Table of contents

2023/03振り返り

今月やったこと

labelmake.jp & pdfme

labelmake.jp

下記のことを行った。GPTで何かしらやりたいなと思っていたのでAI入力をリリースした。

どの程度喜ばれるか、トークンを大量に消費するのでどのくらいのコストがかかるのかなど不安な部分はあるがとりあえず形にできてよかった。

  • 印刷会社との協業プロジェクトのモリサワフォント対応

  • リリースのブロックが解消された

  • データ分析withGPT

  • 新しい発見はなかったが手法として割と便利だとは思った。

  • 詳細: https://www.hand-dot.com/post/data-analytics-by-chatgpt

  • firebase hosting の使用量を減らす

  • ウェブフォントをfirebase hostingから取得していたものをGoogle fontsから取得するように修正した

  • AI入力

  • リリースノート: https://forum.labelmake.jp/c/df9b48/ai


pdfme

  • 1Kのスターになった!

  • これに関しては何かしら記事にしたい

  • モリサワフォントのためにUIでWebフォントをロードできるようにする

  • pdfmeのテーブルについて

  • table で検索した時に検索ヒットしないというデータがAlgoliaから取得できたのでそれを元にディスカッションページを作り、そこにリンクさせるようにした

  • https://pdfme.com/docs/guides/tables

人生

  • [本] ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング Kindle版

  • キーワード「関心軸」

  • コミュニティの関心軸を決めるべき

  • 新しいテクノロジーは活用事例が不足している

  • 知見や情報は開発チームではなくユーザーに貯まっていく

  • コミュニティがどこに向かっているのか、目的や、なにをすれば良いのか(賞賛されるのか)など方向性を明確にする必要がある

  • 最初は少数のコアメンバーを固め、オフラインで初速をつける

  • クローズドだけでは周りに認知されない、情報をオープンにし、シェアすることが必要

  • 新陳代謝がないとコミュニティは潰れる。古参は座を譲り、新しい人が入ってくる仕組みが必要

  • コミュニティでは与える人が1番多く得られる

  • 資産のリバランスを行う

  • 金・銀、BTC・ETHを半年くらいかけて買い増した

  • プロンプトで遊ぶ

  • いくつか記事を書いた

  • https://www.hand-dot.com/post/data-analytics-by-chatgpt

  • https://www.hand-dot.com/post/proto-with-ai

仕事

アドボケイト

  • Youtube用の動画を撮った

  • 4月に開催されるウェビナー向けの資料の修正

ソーリューションエンジニア

  • エンタープライズ向けの開発に参加

  • バグフィックス

  • 用件定義の会議に参加


来月やりたいこと

labelmake.jp & pdfme

labelmake.jp

  • 印刷会社との協業プロジェクト

  • リリースに向けて一度MTGをしてリリース、運用を進めていく

pdfme

  • 細々issueが来ているのでさばく

  • pdfme APIサービス開発 #357

  • APIを開発しておけばZapier, Open AI Pluginの活用も見出せる可能性がある

人生

  • 妻が4月の最終週から職場に復帰するので支え合ってやっていく

  • 5月14日は母の日なので 由縁別邸 代田  の 【午後日帰り】【客室なし】温泉+茶寮 をプレゼントする。妻のお母さんと一緒に行ってもらって、娘を自分の方で預かって、気を使わずに休憩してもらえればと思う。予約は4月に行って確実に行ってもらえるようにする。

仕事

  • アドボケイトの仕事でちゃんとオープンに外部の開発者を巻き込んでいく

  • ソリューションエンジニアの仕事で英語をしっかり使って自分がいてよかったと思ってもらえるように頑張る

  • せっかくアドボケイトのポジションをもらえているので、しっかり発信に関しても勉強しながらアウトプットを出していく。

まとめ

英語をかなりサボっている自覚がある。

これだとずっとこのレベルの英語なので一年たってもあまり成長しないと思う。

英語で開発することが夢だったんですとか言っときながら努力していないのはまじでクソ人間なので改める必要がある。

印刷会社とのプロジェクトもようやく次のフェーズに進めそうなのでしっかりとやっていく。

仕事に関しては慣れてきたので、英語の部分と自分の事業に関して、やることやらないと後悔するのでしっかりとやっていこう。

bottom of page